こんなんみっけ
懐かしいマンガや玩具、音楽に鉄道などなど(^^
トップ
記事一覧
RSS
ブルーインパルスの風景印・宮城県矢本
2013
/
01
/
31
久々の風景印です。 以前も紹介したけど、風景印ってのは、各郵便局に設置されている、その郵便局限定の消印。普段は一般の消印しか押してもらえないけど、「風景印でお願いします」っていうと押してくれるよ。ただ、設置されていない郵便局もあるので、「風景印おいてますか?」って聞いてみてね~ というわけで、今回紹介するのは宮城県矢本郵便局の風景印。矢本といえば航空自衛隊松島基地!ブルーインパルスも本拠地...
切手・葉書・消印
コメント(13)
トラックバック(0)
続きを読む
君も「ねじ式」になろう!
2013
/
01
/
31
一昨日の、まころうさんの記事を読んでて思い出しました~http://blogs.yahoo.co.jp/makoro_2019/17300429.html というわけで…「まんだらけ」13号より連載されていた、淀川さんぽ先生の「ガロの時代」。 1976年、つげ義春の「ねじ式」を8mm映画として作り上げた青年たちの物語。そう!当時、すでに「ねじ式」は映像化されていたのです!! その「8mm劇画・ねじ式」がこの作品の連載中に、幻堂より極々少数限...
玩具
コメント(4)
トラックバック(0)
続きを読む
マンガッタンライナー復活!
2013
/
01
/
30
このブログをご覧のみなさんならご存知のように、宮城県石巻市は「石ノ森萬画館」をはじめとする漫画の街です。 仙台と石巻を結ぶJR仙石線には石ノ森キャラが描かれた快速列車「マンガッタンライナー」と「マンガッタンライナーII」が運行されていました。 マンガッタンライナー マンガッタンライナーII 残念ながら、仙石線は東日本大震災の津波を影響を受け、現在も全通していません。そのため、これ...
鉄道
コメント(18)
トラックバック(0)
続きを読む
あぁ…昭和。
2013
/
01
/
29
今日は、昭和ノスタルジーに浸ってまいりました(^^ 目的はこのふたつ。 ひとつめは利府町郷土資料館で開催中の「今に残る昔の民具」。 そして、先月29日に定休日で断念した、仙台縁日で開催中の「昭和のおもちゃ展」のリベンジ! というわけで、レッツゴー!! まずは利府町郷土資料館です。 2002年にはサッカーのワールドカップが開催されたり、セキスイハイムス...
玩具
コメント(20)
トラックバック(0)
続きを読む
OH MY ジャンボフェニックス!
2013
/
01
/
28
真っ赤な太陽、あふれる光に、またひとつ、花弁が開く朝空へ空へ大空へ向かって、広がる夢でっかい希望ああ不死鳥生き生きと羽ばたくoh myジャンボフェニックスSGMのジャンボフェニックス というわけで、ライさんが原型を担当した「ジャンボフェニックス」が我が家に着陸いたしました~ 箱から出してみると… 1号から3号まで! で…合体っ!! く~っ!たまん...
玩具
コメント(20)
トラックバック(0)
続きを読む
カールおじさんの消印。
2013
/
01
/
27
2003年4月25~27日の3日間開催された「第27回世界切手まつり」。これを記念して浅草郵便局で押印されたのがコレ。 「カールおじさん」の消印だよ。しかも、3日間全部違う消印でした~(^^ ...
切手・葉書・消印
コメント(10)
トラックバック(0)
続きを読む
仮面ライダースーパー1コレクション その11
2013
/
01
/
27
久々の「仮面ライダースーパー1コレクション」です(^^; 今宵の3枚はコレっ! 25,26,27番の3枚です。 以上2枚はマクロ親衛隊DEございました~ 続いてはこの人。 ゾル大佐じゃないよ~(^^; ...
玩具
コメント(2)
トラックバック(0)
続きを読む
リラックマの消印。
2013
/
01
/
26
前の記事がちょっと重かったので、カワイイ系で(^^ e-センスカードって知ってます?簡単に言うと、一部の郵便局で、限定販売されるオシャレな広告ハガキ。 今回紹介するのは、東京の麹町郵便局で2007年6月18日から2か月間限定で発売されたリラックマのe-センスカードです。 発行日の6月18日には記念消印が押印されました。 かわいいね~(^^...
切手・葉書・消印
コメント(8)
トラックバック(0)
続きを読む
戦時色の濃い切手。
2013
/
01
/
26
今日は休みだったので、切手やハガキの整理をしてました。 今宵紹介するのは、太平洋戦争のさなかに発行された、戦時色の濃い切手、そして消印を紹介します。 太平洋戦争が勃発した1941年には記念切手(特殊切手)は一枚も発行されていませんでした。しかし1942年1月、シンガポールが陥落したことで戦中はじめて記念切手が発行されました。 それが1942年2月16日に発行された「シンガポール陥落」。 実は...
切手・葉書・消印
コメント(6)
トラックバック(0)
続きを読む
大分県「吉野鶏めし弁当」(吉野鶏めし保存会)
2013
/
01
/
25
駅弁じゃないけど、昨日の「大九州展」で購入したお弁当を紹介するよ。 大分県の「吉野鶏めし弁当」です。 掛け紙には吉野の鶏めしの由来が書かれています。 人の集う時には欠かせない郷土の味として、古くから親しまれてきた吉野地区の「鶏めし」。昔は各家庭で収穫されたごぼうや米、鶏などの食材をそれぞれで持ち寄り、その場で煮炊きして食されていたものですが、いつしかおもてなしの家庭料理となり、今...
駅弁・空弁・道弁
コメント(2)
トラックバック(0)
続きを読む
プロフィール
Author:しら
yahooから引っ越してきました。
https://twitter.com/y_sirais
最新記事
中城けんたろう「冒険少年シャダー」ほか (03/15)
石ノ森章太郎「ミステリーコミックセレクションⅡ」 (02/23)
石ノ森章太郎「ミステリーコミックセレクション」 (02/22)
松本零士「少年プラズマ戦隊 ~決戦編~」 (02/21)
田中圭一「宇宙戦艦ヤマト2199 薄い本 ~帰路編~」 (02/20)
最新コメント
レモントマト:中城けんたろう「冒険少年シャダー」ほか (03/17)
しら:石ノ森章太郎「ミステリーコミックセレクションⅡ」 (03/10)
しら:石ノ森章太郎「ミステリーコミックセレクションⅡ」 (03/10)
遊び人:石ノ森章太郎「ミステリーコミックセレクションⅡ」 (03/02)
巨炎:のなかみのる「宇宙刑事シャイダー」 (02/28)
しら:永井豪・石川賢「心霊探偵 オカルト団」全4巻 (02/22)
流浪牙-NAGARE★KIBA-@久しぶりでございます:永井豪・石川賢「心霊探偵 オカルト団」全4巻 (02/21)
月別アーカイブ
2021/03 (1)
2021/02 (23)
2021/01 (31)
2020/12 (32)
2020/11 (30)
2020/10 (32)
2020/09 (7)
2020/02 (6)
2020/01 (18)
2019/12 (24)
2019/11 (14)
2019/10 (34)
2019/09 (56)
2019/08 (50)
2019/07 (42)
2019/06 (42)
2019/05 (37)
2019/04 (40)
2019/03 (47)
2019/02 (39)
2019/01 (45)
2018/12 (45)
2018/11 (48)
2018/10 (46)
2018/09 (30)
2018/08 (56)
2018/07 (43)
2018/06 (44)
2018/05 (45)
2018/04 (36)
2018/03 (48)
2018/02 (40)
2018/01 (51)
2017/12 (51)
2017/11 (40)
2017/10 (54)
2017/09 (43)
2017/08 (49)
2017/07 (58)
2017/06 (57)
2017/05 (57)
2017/04 (47)
2017/03 (43)
2017/02 (41)
2017/01 (39)
2016/12 (56)
2016/11 (50)
2016/10 (66)
2016/09 (54)
2016/08 (54)
2016/07 (52)
2016/06 (53)
2016/05 (40)
2016/04 (34)
2016/03 (37)
2016/02 (40)
2016/01 (44)
2015/12 (51)
2015/11 (41)
2015/10 (49)
2015/09 (40)
2015/08 (56)
2015/07 (50)
2015/06 (43)
2015/05 (42)
2015/04 (62)
2015/03 (56)
2015/02 (51)
2015/01 (60)
2014/12 (71)
2014/11 (58)
2014/10 (59)
2014/09 (67)
2014/08 (61)
2014/07 (54)
2014/06 (58)
2014/05 (51)
2014/04 (44)
2014/03 (57)
2014/02 (39)
2014/01 (53)
2013/12 (49)
2013/11 (51)
2013/10 (61)
2013/09 (68)
2013/08 (57)
2013/07 (65)
2013/06 (63)
2013/05 (65)
2013/04 (60)
2013/03 (64)
2013/02 (53)
2013/01 (62)
2012/12 (53)
2012/11 (57)
2012/10 (58)
2012/09 (75)
2012/08 (66)
2012/07 (63)
2012/06 (55)
2012/05 (55)
2012/04 (70)
2012/03 (57)
2012/02 (62)
2012/01 (70)
2011/12 (65)
2011/11 (51)
2011/10 (52)
2011/09 (37)
2011/08 (55)
2011/07 (52)
2011/06 (68)
2011/05 (43)
2011/04 (54)
2011/03 (53)
2011/02 (63)
2011/01 (59)
2010/12 (59)
2010/11 (46)
2010/10 (54)
2010/09 (75)
2010/08 (81)
2010/07 (68)
2010/06 (63)
2010/05 (58)
2010/04 (77)
2010/03 (43)
2010/02 (45)
2010/01 (62)
2009/12 (57)
2009/11 (45)
2009/10 (57)
2009/09 (50)
2009/08 (61)
2009/07 (82)
2009/06 (58)
2009/05 (21)
カテゴリ
鉄道 (186)
はじめに (2)
切手・葉書・消印 (127)
日記やお知らせ (641)
漫画 (1419)
漫画(サンデーコミックス) (154)
玩具 (1211)
本・雑誌・記事 (744)
くりでん (32)
雑貨・その他 (145)
食品 (783)
映像作品 (875)
音楽・音源 (221)
迷優列伝 (15)
駅弁・空弁・道弁 (178)
過去のイベント (19)
駅前食堂 (17)
鉄道(復刻記事) (25)
美術・イラスト・直筆サイン (85)
PC (5)
未分類 (1)
検索フォーム
RSSリンクの表示
最近記事のRSS
最新コメントのRSS
リンク
(新)こまんたれぶー
ぽんだらけ
ばいきんダディの何でオレ様が 2nd GIG
みっちゃんの好奇心日記
ものっちのブログ7
ごんちゃっくTOYS
フルスクラッチ研究所
さいたま運転所の鉄道ブログ
スチュピッド第64小隊
みくに文具 絶版プラモ満載!
管理画面
このブログをリンクに追加する
ブロとも申請フォーム
この人とブロともになる
QRコード