こんなんみっけ
懐かしいマンガや玩具、音楽に鉄道などなど(^^
トップ
記事一覧
RSS
今年もありがとうございました(^^
2010
/
12
/
31
今年もあと2時間を切りました。5月には突然の入院などいろいろありましたが、なんとか365日毎日更新することができました。おかげさまで訪問者10万人を突破することもできました。これもみなさんのおかげでございます(^^2011年もいろんなものを紹介していきたいと思いますので、みなさん遊びにきてくださいね~10万人プレゼントの発送は1月中旬になります。ごめんちゃい。小型ビートルもそのあたりには完成させたいな~(^^;ってこ...
日記やお知らせ
コメント(10)
トラックバック(0)
続きを読む
横山光輝「マーズ」
2010
/
12
/
31
今年最後の漫画は、横山光輝の「マーズ」。1976年から週刊少年チャンピオンに連載されました。のちに「六神合体ゴッドマーズ」としてアニメ化されましたが、内容・設定ともに原作とは異なるものでした。http://blogs.yahoo.co.jp/y_sirais/18500507.html海底火山の噴火によってできた新島を取材中、新聞記者・岩倉は少年を発見する。実は彼の正体は異星人であった。はるか太古に訪れた異星人は地球の将来を恐れ、宇宙にとって地球...
漫画
コメント(9)
トラックバック(0)
続きを読む
岸本修「六神合体ゴッドマーズ」
2010
/
12
/
30
横山光輝原作のアニメ「六神合体ゴッドマーズ」のコミカライズです。映画化までされたのに、漫画のほうは単行本化もされていないんですよ~。この冒険王版を描いている岸本先生といえば1955年から漫画界に君臨する重鎮。1960年代には「ウルトラマン」「タイムトンネル」などもコミカライズも手掛けています。実は、横山光輝氏のアシスタントを30年間務めた方でもあるんですよ~。マーズ(タケル)とガイヤーがはじめて出会...
漫画
コメント(10)
トラックバック(0)
続きを読む
小林源文「ゴジラ1991」
2010
/
12
/
29
ちょっと前に横山宏の「コジラ」を紹介しました。http://blogs.yahoo.co.jp/y_sirais/18072238.htmlで、今回は小林源文の「コジラ」です。描いてるんですよ~(^^ゴジラが現れた!ゴジラはアメリカのインディペンデンスを沈め、横浜に上陸。一方そのころ、兜町の某証券会社。避難勧告が出ている中、一人の男がゴジラの調査を行っていた。証券会社の課長・島耕作である(^^;ついに東京で現れたゴジラは銀座を目指す。破壊される銀座の...
漫画
コメント(4)
トラックバック(0)
続きを読む
ゲーム&ウォッチ「ドンキーコング2」
2010
/
12
/
28
昨日は休みだったんで、物置を片づけてました。そしたらね~ 出てきたよ~(^^じゃ~ん!任天堂の『ゲーム&ウォッチ』。でも、みんな「ゲームウォッチ」って呼んでました。CMも"ゲームウォッチ♪"って歌ってたし(^^;ということでマルチスクリーンの「ドンキーコング2」です。1983年の発売ですね。一番最初の「ボール」、ワイドスクリーンの「オクトパス」とか何種類か持ってたけど、見つからなかったよ。どっかに...
玩具
コメント(8)
トラックバック(0)
続きを読む
リッキー谷内「ロボットそん59」
2010
/
12
/
27
今日の"玩具"の書庫で紹介した「ロボットそん59」。http://blogs.yahoo.co.jp/y_sirais/18456341.html↑こちらの画像を見てもらうと箱絵に小さく「冒険王連載中」と書いてあります。それがこれ。小沢さとるの原作を、リッキー谷内が描いています。凛々しい表紙ですが、コミカルなギャグアクションになっています。リッキーさん、その後「わんぱっく」に『ブキミくん』ってカルト漫画描いてましたな。以前、リッキーさん...
漫画
コメント(2)
トラックバック(0)
続きを読む
タカラ「ロボットそん59」
2010
/
12
/
27
70年代から現在まで商品化され続けているイマイのプラモデル「ロボダッチ」シリーズ(イマイ倒産後はアオシマより発売)。漫画家・小沢さとるによってデザインされた可愛いロボットたちは一躍人気となり、その他のプラモメーカーもこぞってコミカルなオリジナルロボットシリーズを展開し始めます。SANKOの「スポコンロボ」、シーホースの「ドッキリロボット」、アリイもなんか出してたなぁ。で、タカラ(現タカラ・トミー)もやって...
玩具
コメント(2)
トラックバック(0)
続きを読む
懐かしのベータ『ゴジラ電撃大作戦』
2010
/
12
/
26
ビデオテープです。しかも、β(ベータ)です。収録されてるのは『ゴジラ電撃大作戦』です。オイラが中学の頃、なぜかゴールデンタイムに放送されました。これは『怪獣総進撃』(1968年)を、1972年の"東宝チャンピオンまつり"の際に再編集したもの。クレジットタイトルは総進撃よりこっちのほうがカッコイイね。侵入経路 左45度 静かな海 蒸気の海 アペニン山脈の西側を通って腐敗の沼から一気に北上 カッシニ山脈の...
映像作品
コメント(12)
トラックバック(0)
続きを読む
里中満智子「THE MACHIKO」
2010
/
12
/
26
もう16年も前になるんだねぇ。1994年、里中満智子先生は画業30周年を迎えました。それを記念して出版された漫画家生活30周年記念作品集「THE MACHIKO」です。ホントに盛りだくさんの内容!書き下ろし「波の伝説」。ある魚村に漂着した一人の女性・ナミ。それ以来、村は大漁となるなど潤いだした。村人は彼女を生き神として扱うようになる。しかし、今度は村に災いが起きるようになる。すると人々はナミを悪霊と決めつけナミを殺そ...
漫画
コメント(2)
トラックバック(0)
続きを読む
ブルマァク通信販売ニュース
2010
/
12
/
25
何日か前に届いたんだけどね。以前、ブルマァク通信Vol.2が届いた時、「サイゴ」を買うか、次回のメカゴジラを買うか?って記事を書きました。http://blogs.yahoo.co.jp/y_sirais/17878581.html結局、メカゴジラを選らんだオイラ。で、今回届いた通販ニュースを見てみると…うわ~っ!キングトータスも出たっ!!キングトータスは当時、金型が作られながら商品化されなかった幻の一品。一度、某雑誌の限定版として商品化されて以来...
玩具
コメント(0)
トラックバック(0)
続きを読む
プロフィール
Author:しら
yahooから引っ越してきました。
https://twitter.com/y_sirais
最新記事
中城けんたろう「冒険少年シャダー」ほか (03/15)
石ノ森章太郎「ミステリーコミックセレクションⅡ」 (02/23)
石ノ森章太郎「ミステリーコミックセレクション」 (02/22)
松本零士「少年プラズマ戦隊 ~決戦編~」 (02/21)
田中圭一「宇宙戦艦ヤマト2199 薄い本 ~帰路編~」 (02/20)
最新コメント
レモントマト:中城けんたろう「冒険少年シャダー」ほか (03/17)
しら:石ノ森章太郎「ミステリーコミックセレクションⅡ」 (03/10)
しら:石ノ森章太郎「ミステリーコミックセレクションⅡ」 (03/10)
遊び人:石ノ森章太郎「ミステリーコミックセレクションⅡ」 (03/02)
巨炎:のなかみのる「宇宙刑事シャイダー」 (02/28)
しら:永井豪・石川賢「心霊探偵 オカルト団」全4巻 (02/22)
流浪牙-NAGARE★KIBA-@久しぶりでございます:永井豪・石川賢「心霊探偵 オカルト団」全4巻 (02/21)
月別アーカイブ
2021/03 (1)
2021/02 (23)
2021/01 (31)
2020/12 (32)
2020/11 (30)
2020/10 (32)
2020/09 (7)
2020/02 (6)
2020/01 (18)
2019/12 (24)
2019/11 (14)
2019/10 (34)
2019/09 (56)
2019/08 (50)
2019/07 (42)
2019/06 (42)
2019/05 (37)
2019/04 (40)
2019/03 (47)
2019/02 (39)
2019/01 (45)
2018/12 (45)
2018/11 (48)
2018/10 (46)
2018/09 (30)
2018/08 (56)
2018/07 (43)
2018/06 (44)
2018/05 (45)
2018/04 (36)
2018/03 (48)
2018/02 (40)
2018/01 (51)
2017/12 (51)
2017/11 (40)
2017/10 (54)
2017/09 (43)
2017/08 (49)
2017/07 (58)
2017/06 (57)
2017/05 (57)
2017/04 (47)
2017/03 (43)
2017/02 (41)
2017/01 (39)
2016/12 (56)
2016/11 (50)
2016/10 (66)
2016/09 (54)
2016/08 (54)
2016/07 (52)
2016/06 (53)
2016/05 (40)
2016/04 (34)
2016/03 (37)
2016/02 (40)
2016/01 (44)
2015/12 (51)
2015/11 (41)
2015/10 (49)
2015/09 (40)
2015/08 (56)
2015/07 (50)
2015/06 (43)
2015/05 (42)
2015/04 (62)
2015/03 (56)
2015/02 (51)
2015/01 (60)
2014/12 (71)
2014/11 (58)
2014/10 (59)
2014/09 (67)
2014/08 (61)
2014/07 (54)
2014/06 (58)
2014/05 (51)
2014/04 (44)
2014/03 (57)
2014/02 (39)
2014/01 (53)
2013/12 (49)
2013/11 (51)
2013/10 (61)
2013/09 (68)
2013/08 (57)
2013/07 (65)
2013/06 (63)
2013/05 (65)
2013/04 (60)
2013/03 (64)
2013/02 (53)
2013/01 (62)
2012/12 (53)
2012/11 (57)
2012/10 (58)
2012/09 (75)
2012/08 (66)
2012/07 (63)
2012/06 (55)
2012/05 (55)
2012/04 (70)
2012/03 (57)
2012/02 (62)
2012/01 (70)
2011/12 (65)
2011/11 (51)
2011/10 (52)
2011/09 (37)
2011/08 (55)
2011/07 (52)
2011/06 (68)
2011/05 (43)
2011/04 (54)
2011/03 (53)
2011/02 (63)
2011/01 (59)
2010/12 (59)
2010/11 (46)
2010/10 (54)
2010/09 (75)
2010/08 (81)
2010/07 (68)
2010/06 (63)
2010/05 (58)
2010/04 (77)
2010/03 (43)
2010/02 (45)
2010/01 (62)
2009/12 (57)
2009/11 (45)
2009/10 (57)
2009/09 (50)
2009/08 (61)
2009/07 (82)
2009/06 (58)
2009/05 (21)
カテゴリ
鉄道 (186)
はじめに (2)
切手・葉書・消印 (127)
日記やお知らせ (641)
漫画 (1419)
漫画(サンデーコミックス) (154)
玩具 (1211)
本・雑誌・記事 (744)
くりでん (32)
雑貨・その他 (145)
食品 (783)
映像作品 (875)
音楽・音源 (221)
迷優列伝 (15)
駅弁・空弁・道弁 (178)
過去のイベント (19)
駅前食堂 (17)
鉄道(復刻記事) (25)
美術・イラスト・直筆サイン (85)
PC (5)
未分類 (1)
検索フォーム
RSSリンクの表示
最近記事のRSS
最新コメントのRSS
リンク
(新)こまんたれぶー
ぽんだらけ
ばいきんダディの何でオレ様が 2nd GIG
みっちゃんの好奇心日記
ものっちのブログ7
ごんちゃっくTOYS
フルスクラッチ研究所
さいたま運転所の鉄道ブログ
スチュピッド第64小隊
みくに文具 絶版プラモ満載!
管理画面
このブログをリンクに追加する
ブロとも申請フォーム
この人とブロともになる
QRコード